会社案内

ごあいさつ

ごあいさつ

地球の温暖化が問題視されるようになって暫く経ちますが、昨今では日常生活の中でそれを実感させられるようになっています。季節外れの異常高温や異常低温、また世界各地で頻発する山火事など地球の温度上昇が大きな要因と言って間違いないでしょう。
そんな中、2021年のCOP26で企業の経済活動の評価に気象変動への取組みを取り入れることの方向性が提示されました。これにより企業はESG会計などを積極的に行うようになり、このような世界での環境対策への高まりの中、牛などの反芻動物がゲップとして発するメタンガスの温室効果が世界的に注目されることになりました。メタンガスはCO2の25倍以上の温室効果があり、また世界の温室ガスの約4%が反芻動物のゲップによるものです。

当社はこの問題解決を目指しています。当社の技術によって、反芻動物のゲップ中のメタンガスを削減できるという可能性は以前から予想していました。
しかしこの問題の為に畜産農家がお金を払うという環境がありませんでした。
この状況に変化が起こったのが2021年のCOP26と言っていいでしょう。
世界中の畜産農家がこの問題により自分たちの畜産業の将来に強い不安を抱えていますが、ゲップ問題解決の為に新たなコストが発生し利益が圧迫されるのでは生活が成り立たなくなってしまうというジレンマも抱えています。
当社は、当社の技術と新たなビジネスモデルによって畜産農家に経済的な負担をかけることなくこの問題を解決することを目指しています。

世界には牛だけでも15億頭います。1頭でも多くの牛に、1日でも早く、当社の補助飼料のCowtrolを行き渡らせることでこの問題は解決できる、という思いを持って事業の発展を目指していきたいと考えます。

代表取締役 村上景峰

会社概要

商号 株式会社TAIGA
商号(英文表記) Taiga Co., Ltd.
住所 〒343-0027
埼玉県越谷市大房1093-8
設立 2024年(令和6年)10月24日
代表取締役 村上景峰(Keihou Murakami)
事業内容 1.飼料及び培養製品の企画、製造、販売及び輸出入
2.家畜糞尿の温暖化ガスの発生の抑制、悪臭の抑制に関するコンサルティング
3.バイオテクノロジーに関する研究開発、製造、販売及び技術指導
4.家畜の病気抑制および成長促進
5.家畜糞尿・有機生ゴミ堆肥化処理
企業理念 「生命と安全」
世界の農業・畜産・環境マーケットに、日本の優れた技術を提供し、食糧の安定と環境保全を実現する。